保護者の皆様へ

大場内科さくら園はこちら
玉造さくら園はこちら



保護者の皆様へ

登園と降園について

1. 送迎時の付き添いは、保護者または保護者に代わる方(成人)がお越しください(送迎の方を決めてください)。お迎えの方が変更になる場合には、事前にご連絡をください。

2送迎を行う方は、事前に写真(カラーコピー可、裏面にお名前、お子さまとの関係を記入)をご提出ください。 
ご提出のない方がお迎えに来た場合には、お子さまをお渡しできないことがあります。ご両親以外で送迎の可能性のある方がいる場合にも事前に写真をご提出ください。 

3『kids たっち(登降園管理システム』に、翌月のご利用日(登園・降園時間の予定表)を、毎月25日頃までにご入力してください。ご入力いただいた予定を基に職員のシフトを作成し、お子さまの食材等の発注を行います。 登園日(登降園時間)の変更につきましては、お電話で承ります。変更になる場合は、分かった時点で早めに連絡をお願いいたします。 

4. 降園した後、その日のうちに再度登園することはご遠慮ください。 
禁止例:保護者の都合でお迎えに来た後、用事があるので再度当園に預けること。習いごとがあるので降園し、再度登園すること。

5. 勤務日以外でも預けることが可能です。ただし、事務局長に申請書を提出して、許可が得られた場合に限ります。 
申請書のコピーを、当園に必ず提出をお願いいたします。 

- 従業員枠・地域枠 - 
  登 園  
・7:00~7:30の時間は、出席確認表により申し出が必要です。延長保育(有料)となります。
・ 勤務状況に合わせてお子さまをお預かりいたします。ただし、9:00よりその日の中心となる活動が始まります。登園時間のご調整が可能でしたら、お子さまの毎日の生活リズムを考慮し、9:00までに登園していただくことが望ましいです。
 ・ 給食の関係もございますので、欠席・遅刻・早退等の場合は、予定の登園時間前までに必ずご連絡ください。事前にお分かりになられた場合には、お早めにお知らせください。
  降 園  
18:30までにお迎えをお願いします。その時間18:30~を過ぎますと延長保育(有料)となります。
(一時保育預かりにつきましては、保育基本時間内の預かりにかぎりますことをご了承ください。)
保護者の皆様へ

保育園と家庭の連絡について

連絡帳

  • 複写式の連絡帳「かけはしノート」を毎日のご家庭と保育園とのやり取りで使用します。保育園と保護者の方がお子さまの健康状態や日々の成長について、情報を提供するための大切なものです。ご家庭での様子や相談などをご記入ください。また、保育園でのお子さまの様子をお伝えしますので、必ず毎日確認してください。 

配布物

  • 施設だより(毎月)
  • 献立表(毎月)
  • 集金袋(教材費、行事費等で必要に応じて配布、回収)

保育園と家庭の連絡について

その他

  • 行事やお知らせしたいことなど、必要に応じてプリントを配付しますので、各文書によく目を通して頂き、保育園からの連絡事項をご確認の上、必要なものは期日までに提出してくださいますようお願い致します。
  • 朝出掛けるときに何か変わった様子がある時は、登園時に口頭等で保育者へお知らせください。
    (気分が悪い・朝食をとらない・機嫌が悪く登園をしぶる・風邪気味など)
  • お子さまに関する保育園のへ連絡、保育についての相談・疑問に思うことへの問い合わせや要望等は、随時承ります。お気軽にお知らせください。

保護者の皆様へ

給食について(および、おやつについて)

1. 提供方針

食事はすべての活動の源となる大切なものと認識しています。そのため、安心して摂取でき、丈夫な身体づくりに努める給食提供を目指しております。手作りの季節に合った旬のものを提供します。

2. 提供方法

自園調理

3. 献立

保護者の方へは、前月翌月の献立表(食材や栄養分などを掲載)をお配りします。 

4. おやつ

午前に軽めのおやつも提供します。15:00頃に手作りのおやつを提供します。 

5. 衛生管理等

  • 給食施設報告書を保健所に届出し、開設前および定期的に保健所による衛生面の確認検査が実施されています。
  • 調理員が日々の水質チェックを行っています。
  • 調理員は毎月検便を行っています。
  • そのほか、日々、毎月のチェックリストにより衛生管理を実施しています。

6. アレルギー等への対応

  • 食物アレルギーをお持ちのお子さまについては、基本は「アレルゲン除去食」にて対応させて頂きます。その際、医師の診断書、保育園におけるアレルギー疾患生活管理指導表①②(様式【B】H31)の提出が必須となります。
  • 上記書類は園への提出が6か月毎に必要です。(医師の指示により、受診回数が変わりますので、受診後は必ず提出してください。)再評価・受診により、お子さまのアレルギーの耐性の推移・経過の報告をお願いします。

※ アレルギーの程度や除去食物の種類によっては給食対応が難しいこともあります。その場合はお弁当持参をお願いすることもございます。ご了承ください。
※ 保護者独自の判断で食物除去をしないで下さい。必ず定期的にアレルゲン抗体検査や診断を受け、医師の指示に従いましょう。

給食について(および、おやつについて)
給食について(および、おやつについて)
保護者の皆様へ

服装について

お子さまが活動しやすい服装で登園してくださるようお願い致します。衣類は、ご家庭でご着用のものをご用意いただいて結構ですが、新たに揃える場合は以下を参考にお選びください。 

1. 活動しやすいもの

  • 伸縮性のある綿のTシャツや半ズボンがよいでしょう。
  • 飾りのボタンやひも、フードのついていないシンプルな形が安全です。
  • ずり落ちたりせず股上丈が深いズボン、上着はお腹や背中が出ないように丈の長いものがよいでしょう。 
  • すそが長すぎるズボンは動きにくく、危険です。

      2. 着脱を習慣づけるために

      • ズボン、パンツはゴム入りの簡単なものをおすすめします。
      • 前襟ぐり、袖ぐり、袖下にゆとりがあるものがよいでしょう。
      • 前開きの衣類はボタンが大きめのものが着やすいようです。
      • 靴は、かかとを持って履ける運動靴をおすすめします。園外遊びや散歩をたくさんしますので、足に合った靴をお選びください。

          3. 安全で洗濯しやすいもの

          • シャツは汗や汚れを吸収し、通気性の良い綿素材がよいでしょう。毎日の洗濯が可能で、肌への刺激も少ないです。特に、乳児は肌への刺激を考え、化繊の下着は避けましょう。
          • 前かけは、各家庭で洗濯をしていただきますので、扱いやすいものをご用意ください。

              4. オムツについて

              • ご家庭でご使用になっている紙オムツをお持ちください。紙オムツ、紙パンツのどちらでも結構です。オムツには1枚ずつ大きく記名してください。
              • 園で使用した紙オムツはこちらで処分します。
              • 紙オムツが不足した場合には、園にある紙オムツを使用します。使用した分は、園用として後程頂戴し、 補充させていただきます。
              • 「おしり拭き」は各自ご用意ください。
                  服装について
                  服装について
                  保護者の皆様へ

                  延長保育について

                  • 延長保育はあくまでも保育が必要な場合(保護者の就労、学校、介護等)に限ります。

                  延長保育

                  • 毎月提出する「出席確認表」の日額延長保育の欄に希望時間(15分1単位で数を記載)を記し、延長保育時間を含んだ予定の登園時間、降園時間を記載してください。
                  ※料金、保育時間等は「料金について」をご参照ください。

                  保護者の皆様へ

                  住所・就労時間・職場等、ご家庭の状況に変更があった場合について

                  • 引っ越し、就労時間の変更、職場、職業等、ご家庭の状況に変更がある場合には、お早めに園までお知らせ下さい。
                  • 書類の提出が必要となる場合があります。また、入園時にご提出していただいた書類内容と異なる場合には再提出をお願いします。

                  保護者の皆様へ

                  利用の終了・退園・休園について

                  1. 利用の終了について

                  当園は以下の場合には、教育・保育の提供を終了いたします。

                  • 6歳の誕生日を過ぎて3月31日となったとき(3月31日が最終登園日)
                  • 保育の必要性の事由に該当しなくなったとき
                  • 地域枠で在籍の場合、要件に該当しなくなったとき(地域枠対応がある場合)
                  • 従業員枠で在籍の場合、保護者が退職したとき
                  • その他、利用の継続について重大な支障または困難が生じたとき

                  2. 退園について

                  • 家庭の事情等により退園する場合は、「退園届」が必要となりますので、園にご請求ください。
                  • 退園される場合は、遅くとも退園する前月の15日までに退園届のご提出をお願いします。

                  3. 休園について

                  • 諸事情等により1ヶ月以上休園される場合は、「休園届」が必要となりますので、保育園でご連絡ください。
                  • 休園される場合は、遅くとも休園する月の前月15日までにご提出をお願いします。
                  • 休園期間も保育料・その他の料金は発生します。
                  利用の終了・退園・休園について
                  利用の終了・退園・休園について
                  保護者の皆様へ

                  慣らし保育について

                  • 入園当初から長時間の保育になりますと、お子さまにとって大きな負担になります。お子さまの状態を見ながら、保護者の方と相談の上、一日でも早く保育園に慣れるために徐々に保育時間を延長する「慣らし保育」を行いますのでご協力をお願いします。おおよそ1週間を目途にしておりますが、お子さまによっては2週間程度かかる場合があります。

                  保護者の皆様へ